ギターのセットアップ、クリーニング
久々にセットアップの依頼が入りました。計三本。
単にセットアップといえども、オーナーの好みや、ギターのオリジナリティを損なう事は出来ません。プロフェッショナルの道具を預かっている、というプレッシャーもあります。
オーナーの方は長年見てきていますので、弾き方や考えもある程度理解していなければなりません。ライブも沢山見させて頂いています。
ネックやオクターブなどの不具合の解消はもちろん、各弦ボリュームバランス、ネックポジション、ブリッジポジションの出力バランスも整える。ポットなど可変抵抗器にはガリが出にくいようにクリーニング。ジャックもクリーニングいたしました。
指板はオイルを補給し、割れなどか起きないようにします。汚れのクリーニングも兼ねています。フレット脇に溜まった汚れは加工したパレットナイフを併用してクリーニング。フレットも磨いてピカピカに。フレットが減っている場合は、また違う工程がまっています。
そんなこんなで一日中ギター、ベースと格闘しとりました。プロフェッショナルに依頼されると嬉しいですよね。
あー!目と肩が痛いw
BUCKINGHAM VGS
GOODNESS GUITARS
Keita Arai
0コメント